もう何年も使っていたトースターが壊れたので、ブルーノ(BRUNO)のスチーム&ベイクトースターを購入しました。
あなたもトースターの調子が悪かったり買い替えを考えていたりしませんか。
ブルーノのスチーム&ベイクトースターは、コンパクトでシンプルデザインだからどんなキッチンにも合うと思いますよ。

ブルーノのスチーム&ベイクトースターに変えたら、パンをおいしく温められるようになったよ!
そこで今回は、ブルーノのスチーム&ベイクトースターについて紹介していきます。
ブルーノのトースターのデメリット
パンを焦がしやすい

今まで使っていたトースターと同じ感覚で使ったらパンが焦げた……。
ブルーノのスチーム&ベイクトースターは、パンが焼けるのが早いです。なので、最初はパンを焦がしてしまうかもしれません。
パンを焦がさないためにも、最初は150度3分から様子を見るのがおすすめです。
パンの大きさにもよりますが、高さのあるパンは特に焦げやすいので気をつけましょう。

2〜3回焼いたら、感覚がわかってパンを焦がさなくなったよ!
ブルーノのトースターのメリット
料理によって使い分けられる
ブルーノのスチーム&ベイクトースターには、スチーム、ノーマル、コンベクションの3つのモードがあるので、料理によって使い分けられます。
高機能だけど操作が簡単
ブルーノのスチーム&ベイクトースターは、パンを焼くだけではなく、料理を作るのにもオススメです。グラタンやユーリンチーを作ったこともあります。
下味と衣を付けたら、あとはモード変更、温度調節、タイマーを設定して放置するだけなので簡単です。

焼き芋もおいしく作れたよ!焼き芋を水で洗ったらコンベクションモードの250度で40分!
お手入れが楽ちん
ブルーノのスチーム&ベイクトースターはお手入れ方法が簡単なのも魅力的です。お手入れをする部分は、表面の汚れ、クズ受けトレイ、焼き網ぐらいですね。
ブルーノのトースターの口コミ
他の人の意見も気になると思うので、ブルーノのスチーム&ベイクトースターの口コミを調べてみました。
次世代住宅ポイントでGETしたブルーノのトースター
スチームでパンがふんわり焼けるとうものだけど、窓が曇るので焼け具合が分からず初回の2回は完全に焦がしたキッチンの背面カウンターを広く取ると、調理家電をたくさん並べられてパンの焼き比べが捗る pic.twitter.com/JUdCm6RWyZ
— ママたぬき【公式アカウント】 (@mamtanuki) November 28, 2020
ちょっと、ブルーノさんのトースター、舐めてました。いやトーストは確かに美味しく焼けてなんてことないパンの耳まで食べれるくらいで大満足だったんだけど、こんなに美しいバゲットが焼けるなんて… pic.twitter.com/ArybBKIPCF
— 池乃ワニ江 (@yokokuku) August 22, 2021
昨日買ったブルーノのトースター。パンがとてもうまく焼けて最高。 pic.twitter.com/vpGbhr0J8z
— huuta🐴筋肉とジョジョとPCとバイクが好きな男 (@Hasu19390681) September 6, 2021
ブルーノのトースター 流行りの過熱水蒸気式 「グリル&ベイク」だが、本格調理には庫内高さが低いかも (本格調理は直火で。肉とかは生臭くなりそうでやらん予定) 惣菜の天ぷら温めとかは、カリッとなりそう pic.twitter.com/aJ56MC9mAo
— キュウタ@チラ裏 (@kyuta1054) October 26, 2021
おはようございます!
ブルーノのスチーム&ベイクトースターでフォカッチャを作りました😊
スチームトースターでパン作りができるなんて嬉しいです。#bruno pic.twitter.com/OEVbctjnQa— moca (@moca_bruno) November 13, 2021
まとめ

朝忙しいとき、2〜3分でトーストを用意できるのはいいね!毎朝ふわふわなパンを家族と一緒に楽しめる!
\たまにキャンペーンやってるよ/公式サイト:ブルーノトースターの詳細はこちら